2025 04,21 20:54 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 05,14 11:01 |
|
5月12日付けで、Boost C++ Libraries 1.34.0が公開されました。Boost C++ Librariesは仕事でよく使いますし、TOPPERSカーネル用のコンフィギュレータのようにソースで公開しているものについては、最新版のBoostと組み合わせてもビルド&動作ができることを確認しておく必要もありますので、早速試してみることにしました。
PR |
|
2007 05,10 22:52 |
|
私はこれまで10回も引っ越しを繰り返してきたおかげで、すっかり引っ越し貧乏になってしまったわけですが、先月末からまた引っ越しを始めています。といっても、今回は自宅の引っ越しではなく、事務所の引っ越しです。これまで自宅兼事務所だったのですが、このたびテナントビルに事務所を構えることにしたからです。
ところが、先月末は葬式ができたりしてNTTの工事予定などが大幅に遅滞してしまいました。結果として、今月の後半にならないと電話もつながっていない状況です。それでも、昨日やっとインターネットに接続できるようになったので、消極的ながらそちらで仕事を始めています。 そういえば、まだ名刺などの印刷(というよりデザインも)できていなかったりしますので、大っぴらに事務所を移転しましたとは言えない状況です。そんなこんなで、ダラダラと引っ越し中です。御用の方は是非メールでご連絡ください。お電話をいただいても私はつかまりません。あしからず。 |
|
2007 05,06 16:54 |
|
「人間というのは誰もが無限の可能性を秘めているもので、限界や不可能といったものは本来存在しない」という話をときどき耳にします。(可能性は無限ではなく、大きいけれども有限ではないかとは思いますが)確かに大筋では同意しますし、人を勇気づけるには十分効果がある言葉でしょう。
また、人類はこれまでにも不可能を可能にしてきた歴史があります。確かに100年前にはアメリカまで日帰りで行くことは不可能だったでしょうが、今なら何とか可能です。しかし、「不可能がない」ということを真に受けてしまうのは、ときとして人を不幸にしてしまいます。 |
|
2007 04,16 22:51 |
|
このたび、認定SOHO-ID認証ネットワーク協議会より、認定SOHO事業者に認定されました。巷では、いろいろ否定的な意見も出ているようですが、外野でケチをつけるだけなら誰にでもできるので、一度中に入ってみてその有効性を確認してみようと思ったからです。
認定SOHO制度というのは、一種の検定のようなものです。
そういえば、TOPPERSプロジェクトでも、私は会費免除(というかお金の代わりに体で払う)特別会員です。何かこう考えると、いつも裏口的な入り方をしているなあと感じます。 そういえば、これを書いていて思い出しましたが、特別会員資格を更新するための作文を事務局に提出しなければならないのでした。 # すっかり忘れていた。 というわけで、いつものごとく内容が支離滅裂になってきたところで、今回はこれぐらいにしておきます。 ところで、SICに申請すれば認定ロゴマークというのをウェブサイトに貼ることができるそうですが、このブログに貼る気は今のところありません。いずれ気が向けば、貼ることもあるでしょう。 |
|
2007 03,18 23:12 |
|
うちの子供たちは今、「Yes!プリキュア5」にはまっています。長女だけでなく長男までがピンキーキャッチュを欲しがったりしています。テレビの前で、主人公たちのポーズや台詞を真似しながら、非常にうるさい状況がつづいています。子供というのは、男の子も女の子も、テレビのヒーローになりたがるもので、うちの子供たちもやはり例外ではありません。
ところで、長女は地域でも屈指の遅刻魔です。そして、長男も幼稚園のバスを平気で待たせています。プリキュア5は、その名の通り5人のプリキュアで構成されるわけですが、うちの長女がプリキュアになったらということで名付けられたのが、「情熱の赤い炎! キュアルージュ」をもじった「キュアルーズ」です。 子供らは懸命に否定していましたが親は大爆笑です。あまりにも語呂がよすぎます。そして、もう一人は「知性の青き泉! キュアアクア」をもじった「キュアアクマ」です。こちらは語呂はよいのですが、普通すぎていまいちのネーミングでした。そこで今は、少し語呂は悪くなりますが、変身するとアフロヘアになるという設定の「キュアアフロ」というケロロ軍曹を彷彿させるネーミングになっています。 というわけで、もはや最初の「キュアルーズ」のような有意性はなく、単なる遊びとなってしまっています。やはり、ネーミングの良さは最初の「~ルーズ」が一番のようです。 |
|
ソフトウェア開発 ホームページ制作 はんこ
![]() |